今日も明日もヨロレイヒ

ちょっと特別な日の記録。

中央アルプス千畳敷カール

先日登った高尾山は山とはいえお散歩みたいなものですから。もっと山登りしたなって思える、でも初心者でも登れそうないい感じの山に行きたい、と登山初心者のくせして調子にのったリクエストをしたら、友人たちが中央アルプス千畳敷カールに連れて行ってくれた。

9/25(Sun) 台風がどうなるか心配だったけどよく晴れた山登り日和!

3:40 菅の台バスセンターに到着。5時すぎにバスの始発がくるので約1時間半前に到着したことになる。外は真っ暗、激寒で慌ててダウンを着込む。バス乗り場からはザックの長蛇の列が。持ち主がいなくてもこれで並んでますーってことを示すらしい。

ザックの列はこんな感じでちょうどトイレの前あたりまで並んでた。バスのチケット売り場の列にも並ぶ必要があるので手分けして交代で並ぶことに。

チケットはバスの往復とロープウェイがセットになっている。

日が登りはじめたころに続々とバスが到着し始めた。臨時バスも出ているので時刻表よりも細かいスパンで来ているみたい。3本目に乗車。降車するときに一番下のチケットをちぎって渡す。

6:30 しらび平駅に到着。今度はロープウェイに乗るための列に並ぶ。バスの前のほうに座っていたので列に早く並べた。15分ほど並びチケットにスタンプしてもらってから乗車。山頂の千畳敷駅までロープウェイに揺られる。

山頂からの景色。雲より上にいる。

さて、駅を出たらさっそく八丁坂を登っていく。

あの空と山の境目が中間地点の『乗越浄土』。途中になんのオブジェクトもないから距離感がわからない。

蛇行しつつ登っていく。さっきまでそれほど遠く感じていなかったのに、実際に人が見えてくるとその大きさの違いから遠近感を取り戻す。めっちゃ距離ある。

白く見える道は雪ではなく花崗岩

7:45 乗越浄土に到着。千畳敷駅を見下ろす。ここまで約1時間。道がでこぼこしているせいで足首や足の裏が痛いのと、結構な段差を乗り越えつつなので膝の疲労感がすごい。というわけで一旦おやつ休憩。

ここから進むルートには2つの選択肢があることを聞かされる。

1つ目は宝剣岳へ向かうルート。坂がきつく初心者にはおすすめできないとのこと。

というわけで乗越浄土から遠目で宝剣岳に登る人の写真だけは収めておいた。

2つ目は中岳へ向かうルート。木曽駒ヶ岳へ向かう道はこちらということで休憩後にのんびりペースで向かう。相変わらず岩ばかりで歩きにくいけれど、坂がなだらかで岩も小さめだから八丁坂に比べりゃ全然余裕。

8:30 さくっと15分ほどで山頂に到着。ここからさらに進むと木曽駒ヶ岳があるのだけど、ちょっと体と相談して引き返すことにした。なんたって帰りも歩かなければいけないのだから。

乗越浄土へ戻る途中でお昼ごはん休憩。

炊き込みご飯のおにぎりとインスタントの味噌汁。あとはもらいもののシャウエッセンを焼いて食べた。外で食べる飯はなんでこんなに美味しいのか。そして空気がきれいで気持ちいい。

いい気分に浸ってたら虫の羽音のようなものが聞こえてきて何かと思ったらドローンがビュンビュン飛んでた。うるさい。飯の間ずっと近くをびゅんびゅんびゅんびゅん。個人でやってるのかな。耳障りなのでやめてほしい。

さて、あとは腹を満たしたらあとはがんばって下るのみ。辛い。帰りは八丁坂分岐の逆方向にある剣ヶ池を目指す。

途中から膝が笑い出し一歩を踏み出せなくなるくらいに足に疲労が溜まってた。つまずき転がり落ちそうにもなったり。わりと命がけで下山。

11:00 剣ヶ池から撮った写真。うんいいね。夏の新緑も秋の紅葉もみられないどっちつかずな色合いだけれど、壮大でとても美しい景色だった。

思い出に千畳敷駅で買ったピンバッチ。

オコジョの木曽駒ヶ岳バッジに変なおじさんのバッジ。

今回の山登り、ちょっと背伸びしすぎた感が否めなかったけど、すごく楽しかった。こんなに疲れるのにまた行きたくなるのはなんでだろう。不思議。高山病にならなかったのもよかったなー。今度くるときは断念した木曽駒ヶ岳へも挑戦したい。そのためには体力をつけねば!

登山ルート。赤が行き、青が帰り。